2011年07月13日
こんなにきれいな海なのに
本日のitalicoテラスからの写真。

こんなきれいな海が、今までと、どうも様子がおかしい。
リーフに行き、泳ぐと
大小おびただしい数のオニヒトデ。
そして、オニヒトデに食べられたサンゴの死骸。
去年までも、いたけれど、こんな数ではなかった。
何か少しでも減らす方法を本気で考えたほうがいいと思う。
例えば、以前、ハブを捕まえて換金できたように、
キロいくらで引き取る機関を設けるとか、
ダイビングする人たちには、1本ただで、
オニヒトデ退治に参加してもらうとか、(もちろんショップには援助金は出る。)
石垣市が具体的な方向を示して、
多くの人が行動できるようにしようにしてほしいなぁ。
石垣に観光にくる人たちの多くは、海に期待してくる。
今の海、見たらがっかりするし、次は来ないと思う。
「オニヒトデの食べるものがなくなるまで、どうしようもないさぁ。」
こんなことを聞いた。
たしかにそうかもしれないが、がっくりした。。。
こんなきれいな海が、今までと、どうも様子がおかしい。
リーフに行き、泳ぐと
大小おびただしい数のオニヒトデ。
そして、オニヒトデに食べられたサンゴの死骸。
去年までも、いたけれど、こんな数ではなかった。
何か少しでも減らす方法を本気で考えたほうがいいと思う。
例えば、以前、ハブを捕まえて換金できたように、
キロいくらで引き取る機関を設けるとか、
ダイビングする人たちには、1本ただで、
オニヒトデ退治に参加してもらうとか、(もちろんショップには援助金は出る。)
石垣市が具体的な方向を示して、
多くの人が行動できるようにしようにしてほしいなぁ。
石垣に観光にくる人たちの多くは、海に期待してくる。
今の海、見たらがっかりするし、次は来ないと思う。
「オニヒトデの食べるものがなくなるまで、どうしようもないさぁ。」
こんなことを聞いた。
たしかにそうかもしれないが、がっくりした。。。
Posted by italico ヤス at 14:32│Comments(4)
│海のこと
この記事へのコメント
なぬ?崎枝の海がそんな事になってたの??
こんなにダイビングショップがあるんだからできるはずよ!
海に入ったら一人一匹捕まえる案、いいと思います。
私も次回は捕まえるよ。
食べて美味しかったらいいのにね。
「オニヒトデパスタ」なんていかがでしょ。
こんなにダイビングショップがあるんだからできるはずよ!
海に入ったら一人一匹捕まえる案、いいと思います。
私も次回は捕まえるよ。
食べて美味しかったらいいのにね。
「オニヒトデパスタ」なんていかがでしょ。
Posted by 楽種工房 kiyo
at 2011年07月13日 21:18

kiyoさん
昨日も船で釣りしていたら、見える見える、
オニヒトデ、うじゃうじゃしてました。
オニヒトデパスタ、、、、検討しますが。。。
こいつらの生命力やら再生機能を利用する方法
専門家の人たち、なんかいいこと考えてると思うけど。。
昨日も船で釣りしていたら、見える見える、
オニヒトデ、うじゃうじゃしてました。
オニヒトデパスタ、、、、検討しますが。。。
こいつらの生命力やら再生機能を利用する方法
専門家の人たち、なんかいいこと考えてると思うけど。。
Posted by italico at 2011年07月15日 08:17
北部にもうじゃうじゃ。
この春は、海岸の水際にもおりましたね。
オニヒトデの漢方薬、たい肥化、魚の免疫力を高める成分もあるらしいし・・・
研究者たち、頑張れ。
(オニヒトデで釉薬作れって、誰かに言われた、アホ?)
この春は、海岸の水際にもおりましたね。
オニヒトデの漢方薬、たい肥化、魚の免疫力を高める成分もあるらしいし・・・
研究者たち、頑張れ。
(オニヒトデで釉薬作れって、誰かに言われた、アホ?)
Posted by TARO at 2011年07月16日 07:17
TAROさん
北部もですか。
今、海になまこ、減ってきているの気付きました?
お金に換わるらしいですよ。
オニヒトデもこんな感じにすれば減るんじゃないかな。
後は回収したもの達の処理。。。
研究者、お願いしますよ。
北部もですか。
今、海になまこ、減ってきているの気付きました?
お金に換わるらしいですよ。
オニヒトデもこんな感じにすれば減るんじゃないかな。
後は回収したもの達の処理。。。
研究者、お願いしますよ。
Posted by italico ヤス
at 2011年07月16日 09:39
