2011年10月26日
こんなん、いました。
暑い~、と思ったら急に北風が吹いて肌寒くなったり、
石垣は、今、季節の変わり目です。
さて、
こんなん、見つけました。

ヤエヤマノコギリクワガタ。
内地のノコギリクワガタよりも、少し小柄、そして日焼けのせいかな?
黒っぽいです。
10月末にも、こいつ出てくるんだぁ、と、ちょっと驚き。
そして、
夜、一杯やってると、ルカが
「なに、これ~?」

おかしい、さきイカなんて食べてないぞ、
よく見ると、

カマキリの抜け殻。
なので、今、野村家には虫かごの中にクワガタ、家の中のどこかに
カマキリが居座っております。
石垣は、今、季節の変わり目です。
さて、
こんなん、見つけました。
ヤエヤマノコギリクワガタ。
内地のノコギリクワガタよりも、少し小柄、そして日焼けのせいかな?
黒っぽいです。
10月末にも、こいつ出てくるんだぁ、と、ちょっと驚き。
そして、
夜、一杯やってると、ルカが
「なに、これ~?」
おかしい、さきイカなんて食べてないぞ、
よく見ると、
カマキリの抜け殻。
なので、今、野村家には虫かごの中にクワガタ、家の中のどこかに
カマキリが居座っております。
Posted by italico ヤス at 07:52│Comments(4)
│いきもののこと
この記事へのコメント
季節感いっぱいのブログ、本当にいつも楽しみです♡
昆虫諸君との暮らしって、いいなあ。
そういえば、わが家にもサソリくん(昆虫じゃないけど)がいたはず。
ある晩、階段のところにいたのを発見し、「あ!」と驚いたのに、わが相棒(当時かなりの酔漢…)は「ほっとけ」と言うんだもん。
昆虫諸君との暮らしって、いいなあ。
そういえば、わが家にもサソリくん(昆虫じゃないけど)がいたはず。
ある晩、階段のところにいたのを発見し、「あ!」と驚いたのに、わが相棒(当時かなりの酔漢…)は「ほっとけ」と言うんだもん。
Posted by こゆり at 2011年10月26日 08:37
かまきりって脱皮するんだったか〜忘れてた。
クワガタも八重山はまだまだ過ごしやすい気候なのかなー
しかし昨夜は寒かった。
冬が近づいてるとはいえ、まだまだ実感がないね。
メイクマンはクリスマスの飾りがもう売ってたけどね。
今年ももうわずかですなぁ。。
クワガタも八重山はまだまだ過ごしやすい気候なのかなー
しかし昨夜は寒かった。
冬が近づいてるとはいえ、まだまだ実感がないね。
メイクマンはクリスマスの飾りがもう売ってたけどね。
今年ももうわずかですなぁ。。
Posted by 楽種工房 kiyo at 2011年10月26日 08:48
こゆりさん
昆虫やヤモリとの共存、だいぶ慣れてきましたか?
サソリ、いるんですよね。
砂漠なんかにいるもんだと思っていたけど、
ヤエヤマサソリやらマダラサソリなんかがいるんです。
毒性はそんなにないみたいですが
「刺されたら、痛いどぉ」
と、島のおじさんが言ってました。
しかし、肝心なとき、ティラノさん、酔漢とは。。。。
実は、サソリ、怖かったんじゃないですか~?
昆虫やヤモリとの共存、だいぶ慣れてきましたか?
サソリ、いるんですよね。
砂漠なんかにいるもんだと思っていたけど、
ヤエヤマサソリやらマダラサソリなんかがいるんです。
毒性はそんなにないみたいですが
「刺されたら、痛いどぉ」
と、島のおじさんが言ってました。
しかし、肝心なとき、ティラノさん、酔漢とは。。。。
実は、サソリ、怖かったんじゃないですか~?
Posted by italico ヤス
at 2011年10月26日 10:58

kiyoさん
カマキリの脱皮は、久々に見ました。
思わず、食べてしまうところだった。
ホント、昨日の夜は冷えた。
ここは、市内より、体感温度が2度ほど低い気がする。
石垣の冬はだんだん近付いてきてるんですね。
イカも海岸に近付いてきてま~す。。。。
カマキリの脱皮は、久々に見ました。
思わず、食べてしまうところだった。
ホント、昨日の夜は冷えた。
ここは、市内より、体感温度が2度ほど低い気がする。
石垣の冬はだんだん近付いてきてるんですね。
イカも海岸に近付いてきてま~す。。。。
Posted by italico ヤス
at 2011年10月26日 11:04
