てぃーだブログ › 石垣島のパスタ屋 italico › 家族のこと › まだ、暗いうちから

2011年11月25日

まだ、暗いうちから

目覚ましもかけていないのに目が覚める。

釣り好きの人は、だいたい、潮の干満が頭の中に入っている。

そして、昨日から大潮。


いつも行く浜は、北風が吹くと全くだめ。
朝6時、まだ外は暗い。北側の窓を開けると、ほとんど風なし。
朝に向けての満潮。
よし!    

朝ごはんまで。



浜に着くと空はこんな感じに。
まだ、暗いうちから

30分間のイカ釣り始め。。


今日のイカのアタリは面白かった。

投げた瞬間、海草かな、思ったけど、少しだけ引っ張られる感じ。
ゆっくり巻いていくと、エギを触りながらゆっくりついて来てる。
ここであわせてもつれないので、少し待ってみた。
反応あまり無し。
でも、絶対、イカはいる。
2・3回しゃくってみる。
また、エギに触ってきた。
強いアタリが。
間違いなく、エギをくわえた。
あとはアタリにあわせて、引っ張るのみ。

今シーズン一番の大物。

写真、撮ったんですが、真っ暗でよく解からない。
まだ、暗いうちから





胴体は、Lサイズのギョサンくらい。
1.5kgはあるでしょう。



一撃でエギに傷が。
まだ、暗いうちから

帰って、おいしい朝ごはん食べました。





同じカテゴリー(家族のこと)の記事
運動会
運動会(2012-10-29 09:05)

雑誌に載ってます。
雑誌に載ってます。(2012-10-19 07:45)

へぇ~、へぇ~。
へぇ~、へぇ~。(2012-10-07 05:57)

夕涼み
夕涼み(2012-07-03 11:00)


Posted by italico ヤス at 08:49│Comments(8)家族のこと
この記事へのコメント
うちらも6月にこっちでイカ釣り行って来ました。こっちのイカ釣りは、釣り糸の巻かれたリールを手に持ち、疑似餌と針の10コくらいついた糸を海に流して、それをただひたすら上げ下げしてイカが食い付くのを待つというのが主流。それも夕方船で沖に出て、翌朝日が昇るころまで釣り続けるんです。睡魔と腕の筋肉痛との闘いでした。釣れる時はそれで何十匹も釣れるみたいなんですけど、私達は2人で2匹ずつの釣果でした。こちらではさしみを食べる習慣がないので、おいしいと教えられた通りホイル焼きにしましたが、やっぱり刺身にすればよかったと…(笑)
Posted by Satomi Katoh at 2011年11月25日 15:01
さすがです。見事です。
しかしイカの歯って凄いのね。
Posted by 楽種工房 kiyo at 2011年11月25日 22:08
satomi katohさん

その釣り、釣れたら楽しそうだけど、釣れなかったら
罰ゲームみたいですね。

イカはやっぱり刺身にして大葉をパラパラっと、しょうが醤油
につけて食べるのがおいしいと思います。

最近はイカスミ汁にはまってます。
Posted by italico ヤスitalico ヤス at 2011年11月26日 09:10
kiyoさん

今年は調子がいい。

今度、イカ刺しでも食べにきてくださいね。
ちなみに夜は居酒屋化することが多いので。。。
Posted by italico ヤスitalico ヤス at 2011年11月26日 09:11
 またあそこでイカ釣りやりたい、今度は絶対釣りたい
それまでタックルと釣り方勉強しときます。
Posted by ホシ at 2011年11月26日 23:05
ホシさん

石垣くる頃、イカシーズン最後のほう、だからかなり大物
が釣れるはずです。

来たらホントやることいっぱいですね。
Posted by italico ヤスitalico ヤス at 2011年11月27日 11:12
最近、行ってないなあ・・・(忙しくて!?)

歩いていける明石のイカ釣り場は、堆肥が流れるようになって(という話です)全く釣れなくなったから、車で行かないと良い場所がない。

まつりが終ったら釣るぞ~
Posted by TARO at 2011年11月30日 07:35
TAROさん

結構大きくなってきてますよん。

まつり、土・日どちらかおじゃまします。
Posted by italico ヤスitalico ヤス at 2011年11月30日 11:31
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。