てぃーだブログ › 石垣島のパスタ屋 italico › 島のこと › キビ刈り

2012年03月13日

キビ刈り

ただいま、石垣島では、

製糖工場が稼働している限られたこの時期に

一斉にキビ刈りが行われる。



お店の前のキビ畑。

キビ刈り


キビ刈り

ハーベスターという、ダンプほどの大きな機械でキビ刈りを
するところが増えているが、
この畑は、人力。
朝、早くからキビ刈りしてます。


キビ刈りが終わると、

この畑の向こうに

海、そして竹富島が見えてくる。



同じカテゴリー(島のこと)の記事
台風一過
台風一過(2012-10-01 06:38)

きっかけは、台風。
きっかけは、台風。(2012-09-29 17:11)

今朝の様子
今朝の様子(2012-03-28 08:33)

流行だが。
流行だが。(2012-02-15 08:28)

ポカポカ陽気
ポカポカ陽気(2012-02-12 15:38)


Posted by italico ヤス at 07:41│Comments(8)島のこと
この記事へのコメント
人力ってすごいよね。

晴れたら竹富島もスッキリ見えるね♪

そんで23日〜27日までアラタしぇ〜ねんのご両親が来島して
「障害者の自立」というテーマで25日(日)に福祉センターで講演します。
アラタしぇ〜ねんの父ちゃんが風さんにも会いたがってたけど
会えるかな。。。
Posted by 楽種工房 kiyo at 2012年03月13日 11:43
さとうきびトラック、懐かしいなぁ~。
時々(よく、の間違いかな?)、カビラへの仕事の行き帰りの運転中、トラックから上等なのが落ちたりすると、わざわざ車を止めて拾ってきて、家にかえってからかじったりした…(爆)
Posted by Satomi at 2012年03月13日 14:35
kiyoさん

朝からおじさんが一人、黙々とキビ刈ってます。
僕には、できないなぁ。   尊敬です。

風さんに連絡したところ、残念ながら仕事が入っていて
石垣に戻って来れないそうです。
よろしく伝えてくれ。   との事。
Posted by italico ヤスitalico ヤス at 2012年03月13日 15:10
satomi さん

懐かしいでしょうね。

30年位前は、パインを積んでるトラックから、落ちたパインを
わざわざ車から降りておふくろが拾ってたなぁ。

車の中で、食べた割れたパイン、
もちろん
生ぬるかったです。
Posted by italico ヤスitalico ヤス at 2012年03月13日 15:16
連絡取ってくれたんだね、すんません。
あら、残念。あらちゃんが世話になったから
お礼したかったと思うわ。

風さん仕事忙しいんだねー。
その旨、伝えておきます。ありがとうね。
Posted by 楽種工房 kiyo楽種工房 kiyo at 2012年03月14日 12:02
へぇ~、美佐子さんが…。そんなことする漢字じゃないけどな(笑)
立派に食べられる価値のあるものなのに、ただ車から転がってしまっただけで無駄に腐らせてしまっては、“申し訳ない”…かな?
私の場合はただ“意地汚い”だけ…(爆)
Posted by Satomi at 2012年03月16日 09:18
kiyoさん

こちらも風さんに、そう、伝えときますね。
Posted by italico ヤスitalico ヤス at 2012年03月16日 14:39
satomi さん

昔は、おふくろ、たくましかったんです。
今は、だいぶ小さくなったけど・・・・・・。

30年前の、石垣島、今よりなんだか輝いていた気がします。
Posted by italico ヤスitalico ヤス at 2012年03月16日 14:41
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。