2011年06月27日

最高!

石垣島にこんなに人がいるのかっ、

というくらい、たくさんの観客。



最高!

家族でコンサートを見に行く。

大河の夢に出てくるほど仲のいい友達と合流。 
最高!

最高!

公演中は、撮影など一切禁止だったので、写真はここまで。

いよいよ、開演。

本人の生の歌声で  「神田川」 「島唄」 「島人ぬ宝」  などなど。。。。


最高に感動びっくり!!

途中のスコール、三味線の音、最後は、「デンサー節」そして「トゥバラーマ」
                THE OKINAWA


笑い、歌い、踊り、飲んで
あっという間に、時間が過ぎていった。



野外コンサートだったので、子供達は、コンサートどころではなく、
汗だくで走り回っていた。
そして、ルイは、人生初の迷子となった。






同じカテゴリー(島のこと)の記事
台風一過
台風一過(2012-10-01 06:38)

きっかけは、台風。
きっかけは、台風。(2012-09-29 17:11)

今朝の様子
今朝の様子(2012-03-28 08:33)

キビ刈り
キビ刈り(2012-03-13 07:41)

流行だが。
流行だが。(2012-02-15 08:28)


Posted by italico ヤス at 08:13│Comments(10)島のこと
この記事へのコメント
会えなくて残念!!
でも帰りにナオキさんに会ったよ♪

楽しかったねー
私らは前の方で観てました。


私らが踊っているとスタッフに「座ってください」と注意され、
「うるさいなー!座ってられるか!」と思ってそのスタッフを見たら、知り合いだった。

して、ルイは迷子に???
あの広さとあの大観衆の中じゃ迷子にもなるわ。

TAROさんも来てたってね!
Posted by 楽種工房 kiyo at 2011年06月27日 13:40
kiyoさん

うちらは真ん中くらいのところにいました。

いやー、踊ったし、歌ったよ。
ルイがいなくなってるのを忘れるくらい。
気付いたら、ルイがいない、BEGINが歌い始める。
「ルカ、迷子預かり所にルイいるかもしれない、見てきて」

しばらくして、

「ルイいたよー」

お姉ちゃんの後ろを、くしゃくしゃ顔で妹登場。

「みんながルイのことおいていったぁぁぁ」

でもちゃっかり、飴ちゃんもらい、風船の人形をもらい、
なぜかチデジのパンフレットまでもらっていた。


みんな来ていたんだねぇ。
何人も知り合いに会ったよ。
Posted by italico ヤスitalico ヤス at 2011年06月27日 15:57
楽しかったですね。
話したらキリがないくらい!

kiyoさん、初めまして。
私も立ちたかったですが後ろの方の事を思うと立てませんでした。
スタッフでもないのに思わず、「見えないので座ってください。」
と言ってました。(叫んでました。)
聞こえた方は座ってくれましたが、ある方は何やらブツブツ言っているようでした。
でも、娘も見えないって言うし本当に後ろの方の事を思うと立たずにいられないかもしれないけど、考えましょうね!
ごめんなさい、生意気な事言って。
Posted by ヨウコ at 2011年06月27日 21:20
ヨウコさん

迷惑かけちゃってごめんなさいね。

でも音楽は心と身体で感じるもの。
もっと自由でいいと思いますよー。
野外なんだし。

でも立てない方やお子さん達は前の方に座るようにしたら良かったんだなーと思いました。

来年はそうできたら私達も気兼ねなく立って、踊って歌って
「うたの日」を楽しめますから♪

お子様達も前の方で観れるしね♪

提案してみます。
Posted by 楽種工房 kiyo at 2011年06月28日 05:44
ヨウコさん、追伸です。
あと何かあればitalicoさんのブログじゃなくて、私のブログや
メールの方でお願いします。
italicoさんに迷惑かけたくないので。。。。

italicoさん、ごめんね(汗)
Posted by 楽種工房 kiyo at 2011年06月28日 05:51
ヨウコさん

 本当に楽しかったです。

BOOMの宮沢さんがすぐ近くに来たものだから、思わず立ってしまい、その後も、盛り上がりの度に、踊り、唄ってました。

後ろの人たちや、お年寄り、子供のことを思うと、、、、、、。

反省です。


でも、本当に音楽の力は、すごいんだなぁ、
と感じた一時でした。
Posted by italico ヤスitalico ヤス at 2011年06月28日 08:21
kiyoさん

  ドモッ。
 
 いい解決、見つかればいいですね。


ちなみに、ルイが、体を張ってもらった風船の人形、割ってしまい、おっこられた。
Posted by italico ヤスitalico ヤス at 2011年06月28日 08:27
あがやぁ〜!
それはルイに怒られれるわっ!

きっと来年は皆が心も身体も開放して、
思いっきり楽しめる「うたの日」になるはず♪
マジで実行委員さんに提案してみます!
行動して変えて行かないとね。
Posted by 楽種工房 kiyo at 2011年06月28日 13:18
kiyoさん

来年の「うたの日」も絶対石垣でやってもらいたいね。

こんな楽しいことなかなかないよ。
2万人、石垣の人口の半分くらいは見に行っててことになる。

こんなことないよねぇ
Posted by italico ヤスitalico ヤス at 2011年06月28日 15:49
イタリコさん、ご迷惑かけてしまったらゴメンなさいね。
kiyoさんの所にメールします。
Posted by ヨウコ at 2011年06月28日 20:10
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。